Las Vegas Openも終わったので、今年一年の大会を結果で振り返ってみました。
優勝したもの
1) 2nd TEXAS BACKGAMMON CHAMPIONSHIPS
Championship (72) Main 1st
Dual-Duel (8) 1st
Masters (32) 3rd
2014で一番思い出深い大会でした。メインとDual-Duelで優勝、マスターズで3位と大活躍できたことが一番だけど、他にもいろいろとありました。
・大会の最中に弟が死んだことをしらされたこと。長い事闘ってたので、そんな日が来ることは
分かっていたのに全く信じられなかった。でも、この事は全く自分の試合に影響を及ぼさなかったと断言できる。
感情を持ち込まないことが習慣づけられているからだけど、そういう風に訓練されている自分が嫌だ。
バックギャモンプレイヤーは悪い意味で非人間的だと思う。
・3つのイベントで優勝する可能性があった。そんなことは今後おきないだろうって思って、どうしても3つのイベントで
優勝したかったけどダメだった。マスターズの準決勝は明らかにパフォーマンスが落ちていた。
・3つのイベント、検定、採点、レクチャー(Philのクイズコンテスト)の全てに参加し、疲労がピークに達して
夕飯にもいけなかった。今でも自分が何試合したのかわからない。多分15試合?
自分のスタイルで試合数が多くなると体をアブユーズしているとしか言えない。
2) 39th BACKGAMMON WORLD CHAMPIONSHIP
Super Jackpot (16) 1st
メインは矢澤亜希子さんに準決勝に負けたのが全て。お互いの最高に近いパフォーマンスを引き出せたことはプレイヤーとして
は嬉しいけど、勝負としては失敗。ただ、これは相手が良かったと思う。いろいろ罠は仕掛けたけど、ことごとく逃げられた。
ただ、Super Jackpotを優勝できたのは大きく、バランスは取れていた。
3) 3rd MUNICH BACKGAMMON OPEN / 2013 GRAND FINALE EBGT VII
Championship (25) 1st
ミュンヘンは素晴らしい街でした。大会は小さかったけど、多分来年も行きます。
4) 第1回 沖縄オープン
マスターズ (24) 1st
沖縄も良い街だったな。物価も安かったし、気候は当然最高だったし。ご飯もおいしかった。
日本の大会で勝てるのは嬉しい。年16回も大会に出ているのに日本では2回しか出ていないし。。。
5) 第20期 名人戦
優勝
名人、盤聖は日本のタイトルの中で一番とるのが難しくて実力差が反映されると思う。
それを優勝できたのは本当にうれしい。
6) Athens Open
Doubles (9) 1st
これは勝利に含むのが恥ずかしいほど小さいイベントだけど、妻と出て優勝できたのは嬉しい。
7) LAS VEGAS OPEN BACKGAMMON TOURNAMENT
Championship (88+34) Consolation 3rd
Doubles (22) 1st
矢澤亜希子氏の優勝に隠れてしまったけど、最低限の仕事はしました。ダブルスは野口翔平君と参加して優勝。
僕がプレイできなかったときに2連勝してくれた彼に感謝したい。
入賞したもの
1) 7th NEW YORK METROPOLITAN BACKGAMMON OPEN
Championship (51+13 rebuys) Consolation 3rd
Masters (32) 3rd
New Yorkの大会も素晴らしかった。ロケーションもよく、観光とセットで楽しむのには
最高の大会だと思う。
2) 3rd CANNES SUMMER BACKGAMMON CUP
Championship (16) 3rd
3) 第20期 盤聖戦
3位
良い時の田中準一さんを引き出してしまった感じ。モナコの準決勝と良い、僕は相手を良い状態に持っていくのが
うまいみたいで、これはプレイヤーとしては嬉しいけど、勝負師としては最悪。
プレイヤーになりたいか、勝負師になりたいかは半々ぐらいですが。
チーム戦で勝ったもの
1) 26th NORDIC BACKGAMMON OPEN
WORLD TEAM VS. DENMARK (2) 1st
World Teamのキャプテンとして仕事ができたとホっとしています。
2) UK BACKGAMMON OPEN
UK/JAPAN TEAM CHALLENGE (2) 1st
格下のイギリスに負けるわけにはいかなかったので、これまたホッとしています。
結果が出なかったもの
1) NORTH CYPRUS OPEN BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
2) 21st Ouisen
3) BACKGAMMON LONDON OPEN 2014
4) 34th CHICAGO OPEN & 2ND WORLD BACKGAMMON TOURNAMENT OF CHAMPIONS
5) 8th GOGI BUKIA MEMORIAL BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
6) 2nd MERIT OPEN INTERNATIONAL BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
結局18個の大会に参加して、10個入賞した感じですね。大きい大会(64+)の優勝が1個しかないのが不満だけど、ゲームの性質上これ以上は望みすぎかもしれない。
優勝したもの
1) 2nd TEXAS BACKGAMMON CHAMPIONSHIPS
Championship (72) Main 1st
Dual-Duel (8) 1st
Masters (32) 3rd
2014で一番思い出深い大会でした。メインとDual-Duelで優勝、マスターズで3位と大活躍できたことが一番だけど、他にもいろいろとありました。
・大会の最中に弟が死んだことをしらされたこと。長い事闘ってたので、そんな日が来ることは
分かっていたのに全く信じられなかった。でも、この事は全く自分の試合に影響を及ぼさなかったと断言できる。
感情を持ち込まないことが習慣づけられているからだけど、そういう風に訓練されている自分が嫌だ。
バックギャモンプレイヤーは悪い意味で非人間的だと思う。
・3つのイベントで優勝する可能性があった。そんなことは今後おきないだろうって思って、どうしても3つのイベントで
優勝したかったけどダメだった。マスターズの準決勝は明らかにパフォーマンスが落ちていた。
・3つのイベント、検定、採点、レクチャー(Philのクイズコンテスト)の全てに参加し、疲労がピークに達して
夕飯にもいけなかった。今でも自分が何試合したのかわからない。多分15試合?
自分のスタイルで試合数が多くなると体をアブユーズしているとしか言えない。
2) 39th BACKGAMMON WORLD CHAMPIONSHIP
Super Jackpot (16) 1st
メインは矢澤亜希子さんに準決勝に負けたのが全て。お互いの最高に近いパフォーマンスを引き出せたことはプレイヤーとして
は嬉しいけど、勝負としては失敗。ただ、これは相手が良かったと思う。いろいろ罠は仕掛けたけど、ことごとく逃げられた。
ただ、Super Jackpotを優勝できたのは大きく、バランスは取れていた。
3) 3rd MUNICH BACKGAMMON OPEN / 2013 GRAND FINALE EBGT VII
Championship (25) 1st
ミュンヘンは素晴らしい街でした。大会は小さかったけど、多分来年も行きます。
4) 第1回 沖縄オープン
マスターズ (24) 1st
沖縄も良い街だったな。物価も安かったし、気候は当然最高だったし。ご飯もおいしかった。
日本の大会で勝てるのは嬉しい。年16回も大会に出ているのに日本では2回しか出ていないし。。。
5) 第20期 名人戦
優勝
名人、盤聖は日本のタイトルの中で一番とるのが難しくて実力差が反映されると思う。
それを優勝できたのは本当にうれしい。
6) Athens Open
Doubles (9) 1st
これは勝利に含むのが恥ずかしいほど小さいイベントだけど、妻と出て優勝できたのは嬉しい。
7) LAS VEGAS OPEN BACKGAMMON TOURNAMENT
Championship (88+34) Consolation 3rd
Doubles (22) 1st
矢澤亜希子氏の優勝に隠れてしまったけど、最低限の仕事はしました。ダブルスは野口翔平君と参加して優勝。
僕がプレイできなかったときに2連勝してくれた彼に感謝したい。
入賞したもの
1) 7th NEW YORK METROPOLITAN BACKGAMMON OPEN
Championship (51+13 rebuys) Consolation 3rd
Masters (32) 3rd
New Yorkの大会も素晴らしかった。ロケーションもよく、観光とセットで楽しむのには
最高の大会だと思う。
2) 3rd CANNES SUMMER BACKGAMMON CUP
Championship (16) 3rd
3) 第20期 盤聖戦
3位
良い時の田中準一さんを引き出してしまった感じ。モナコの準決勝と良い、僕は相手を良い状態に持っていくのが
うまいみたいで、これはプレイヤーとしては嬉しいけど、勝負師としては最悪。
プレイヤーになりたいか、勝負師になりたいかは半々ぐらいですが。
チーム戦で勝ったもの
1) 26th NORDIC BACKGAMMON OPEN
WORLD TEAM VS. DENMARK (2) 1st
World Teamのキャプテンとして仕事ができたとホっとしています。
2) UK BACKGAMMON OPEN
UK/JAPAN TEAM CHALLENGE (2) 1st
格下のイギリスに負けるわけにはいかなかったので、これまたホッとしています。
結果が出なかったもの
1) NORTH CYPRUS OPEN BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
2) 21st Ouisen
3) BACKGAMMON LONDON OPEN 2014
4) 34th CHICAGO OPEN & 2ND WORLD BACKGAMMON TOURNAMENT OF CHAMPIONS
5) 8th GOGI BUKIA MEMORIAL BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
6) 2nd MERIT OPEN INTERNATIONAL BACKGAMMON CHAMPIONSHIP
結局18個の大会に参加して、10個入賞した感じですね。大きい大会(64+)の優勝が1個しかないのが不満だけど、ゲームの性質上これ以上は望みすぎかもしれない。